現在では多くのメディアで仮想通貨のニュースを見るようになりましたね。
その仮想通貨と合わせて「Defi」というキーワードを耳にすることがあるかもしれません。

言葉だけ聞いたことあるけど、良く分からない。。。

今回詳しく解説するね!
「Defi」とは日本語で「分散型金融」となります。
言葉だけ聞いてもさっぱり分かりませんよね?
ざっくり言えば、仮想通貨を預けて金利で稼げる管理者のいない仕組みが「Defi」です。
多分まだイメージがつかないと思います。
なので今回は「Defi」とは何なのか、「Defi」を利用してどうやって稼ぐのかを具体的な方法を紹介します。
- Defi(分散型金融)とは何なのか
- Defiを利用した稼ぎ方4選
- Defiのメリット・デメリット
- Defiで稼ぐ具体的なやり方
- Defi関連のおすすめ銘柄5選
- Defiに欠かせないおすすめの取引所
- Defiは今後も将来性がある理由
先ほど言った通り「Defi」は仮想通貨を預けて金利で稼げる管理者のいない仕組みとなっています。

銀行預金と似た感じ?

ほぼ一緒だね!
ただ金利が全く違うんだよ!
「銀行預金」は金利0.001%
「Defi」は金利50%や100%を超える銘柄もあるよ!

それはすごい!
年利100%ってことは1年間で倍になるの!?

そういうこと!
ただ仮想通貨は価格変動があるからそこは注意だね。
つまり年利100%に預けて必ず資産が倍になるわけではないけど
運用次第で大きく稼げるチャンスがたくさんあるよ♪
「Defi」は少額資金があれば、誰でも始めることができます。
ここから詳しく説明します。
Defi(分散型金融)とは

「Defi」とはDecentralized Financeのことで、日本語に訳すと「分散型金融」を指します。
分散型金融とは、仮想通貨を基盤とした管理者がいない金融システムとなっており、アクセスすれば誰もが資産運用できる仕組みとなっています。
今までの金融システムは管理者がいて、審査に通らない人は取引することができませんでした。
特に貧困で苦しい国では、銀行口座を持てない人がたくさんいます。
そんな悩みを解決できるのが、管理者がいない金融システムの「Defi」です。
「Defi」には大きく3つの特徴があります。
- 仮想通貨を利用した銀行の代わりになるもの
- 高度な安全性がある
- 金利が圧倒的に高い
仮想通貨を利用した銀行の代わりになるもの

「Defi」の1つ目の特徴は、仮想通貨を利用した銀行の代わりになるものです。
Defiでは、管理者がいない代わりに「スマートコントラクト」と呼ばれるプログラムが運営をしています。
「スマートコントラクト」とは、あらかじめ設定されたルールに従って、ブロックチェーン上の取引が実行されるプログラムを指します。
ブロックチェーンは、参加者全員が同じデータを持つことで、改ざんが非常に難しく安全性が高い仕組みとなっています。
高度な安全性がある

2つ目の特徴は、高度な安全性があることです。
先程お話したとおり「Defi」は、ブロックチェーンを活用した仕組みとなっており取引情報のコピーや改ざんができない仕組みとなっています。
プログラム上で取引が完結する為、不正に個人情報や取引情報を操作されることはありません。
金利が圧倒的に高い

そして3つ目の特徴は、金利が圧倒的に高いことです。
金利は低くとも5%、高い場合は100%や200%を超えるケースもあります。
利回りが高い為、仮想通貨を売買しまくる必要はありません。
Defiでは、仮想通貨を購入して預けるだけで資産を増やすことができます。
普通の銀行預金とはくらべものにならない程、金利が高いことから利用価値があると言えるでしょう。
Defiの稼ぎ方4選

Defi(分散型金融)には大きく4つの稼ぐ方法があります。
稼ぐ方法は以下4つ。
- イールドファーミング
- 流動性マイニング
- ステーキング
- レンディング
イールドファーミング
1つ目の方法は、イールドファーミング(流動性の提供)です。
イールドファーミングは、Defi(分散型金融)の一種DEX(分散型取引所)に仮想通貨を預け入れることで報酬を得る仕組みのことです。
DEX(分散型取引所)はユーザー同士が直接取引できることで、手数料も安く、迅速な処理ができる仕組みとなっています。
そしてイールドファーミングの特徴は、2種類の仮想通貨をペアにして預けることで報酬を得られます。
イールドファーミングが日本語で「流動性の提供」と言う意味で、ペアで預けることによって取引所に多くの流動性を提供してることとなって報酬に繋がるようになっています。
年利は銀行より圧倒的に高く、利率が100%や200%以上のものもあります。
しかし年利が高いほど預ける通貨ペアの価格変動が激しくリスクが高い為、注意が必要です。
流動性マイニング
流動性マイニングとはイールドファーミングの一種で、保有の仮想通貨を取引所側に貸し出すことで独自トークンを得る方法です。
イールドファーミングとの違いは、報酬が独自トークンであることです。
この独自トークンはほかの仮想通貨と同じで価格上昇に伴って価値が高まる為、売却益を狙って保有しておくのが良いでしょう。
ステーキング
ステーキングとは、保有してる仮想通貨を取引所に預けることで報酬を得る方法です。

銀行預金と一緒かな?

ほぼ一緒!
違いは「金利」だね♪
仮想通貨は投機対象として見られがちですが、ステーキングを利用すればDefiの仕組みによって最小限のリスクで稼ぐことができます。
レンディング
レンディングとは、仮想通貨取引所に保有の通貨を貸し出して利子を得る方法です。

あれ?さっきのステーキングと一緒じゃない?

ほとんど同じなんだけど、1つ違いがあって
レンディングには、引き出し制限があるんだ!
レンディングは預け入れ期間中の引き出し制限がある分、金利がやや高めに設定されることが多いです。
またレンディングは預け入れる時に利率が固定されますが、ステーキングは市況に応じて利率が変動します。

なるほどねぇ💦
どっちもメリット・デメリットがあるわね

そうだね!
- レンディングは、制限付きだけど金利が高め
- ステーキングは、自由度が高くて、ある程度金利が高い
特徴理解したら後は好きな方選んで良いと思うよ♪
Defiのメリット

Defiには大きく4つのメリットがあります。
メリットは以下4つ。
- 誰でも取引して稼ぐことができる
- 手数料が安い
- 売買せずに稼げる
- 年利が高く莫大な収益も期待できる
誰でも取引して稼ぐことができる
Defiは、誰でも取引して稼ぐことができる仕組みになっています。
Defiは従来の金融機関と違って管理者がいない分、口座開設に審査がないため、インターネット環境さえあれば世界中どこでも取引することができます。
また審査がないことから貧困層にあって銀行口座を持てない途上国に住む人たちがどんどん参加してくることが想定される為、取引所も活発となりより一層盛り上がるものになるでしょう。
手数料が安い
Defiは、従来の金融機関と比べて手数料が安いです。
なぜなら審査に必要な人件費がゼロになる分、手数料を大幅に安くできるようになっています。
この仕組みは運営側・ユーザー両方にとって非常にメリットと言えるでしょう。
売買せずに稼げる
Defiは、売買せずに稼ぐことができます。
これまでの仮想通貨は、安く買って高く売って利益を狙うインカムゲイン(売却益)のみでした。
しかし、Defiは保有の通貨を預け入れるだけ利益が得られるキャピタルゲイン(配当益)を狙うことができます。

Defiはまさにほったらかし投資だね

ほったらかしで良いなら私にもできそう♪
年利が高く莫大な収益も期待できる
Defiは、年利が高く莫大な利益を期待できます。
比較的リスクが低いステーキングでも年利5%や10%の銘柄はたくさんあります。

日本の預金は0.001%だから本当に増えないよね・・・

計算してみたけど、100万円預けて1年間で10円しか貰えないのね💦

そうなんだよね。
円安とかも考えると少額でも仮想通貨持っておくのはアリだと思うね。
イールドファーミングやレンディングであれば、取引所や通貨ペアによって年利100%や200%を超える銘柄も多数あります。
Defiのデメリット

誰でも参加できて稼ぐことができるDefiですが、デメリットもあります。
デメリットもしっかり理解しておくことで、さらにリスクを減らして活用することできるでしょう。
Defiのデメリットは以下の4つです。
- 価格変動の影響を受けやすい
- 人為的なミスで資金を失う可能性がある
- 仕組みが複雑で精神的ハードルが高い
- ハッキングや詐欺のリスクがある
価格変動の影響を受けやすい
Defiは大きく稼げるチャンスがある一方で、価格変動の影響を受けやすいというデメリットがあります。
仮想通貨の市場がまだ小さいことから変動幅が大きく、価格の高騰・暴落どちらもあり得るのが実情です。

仮想通貨の高騰・暴落のタイミングって予想できたりするの?

それは難しいね。
だからいきなり全資産をDefiを注ぎ込むのがやめた方がいい。
特に初心者のうちは大金ではなく、少額から試すのが良いよ♪
人為的なミスで資金を失う可能性がある
Defiは、人為的なミスで資金を失う可能性があります。
特に気をつけるべきことは、パスワードと秘密鍵の保管です。
Defiを始めるにあたって仮想通貨用のウォレットをインターネット上で作成するのですが、その際にパスワードと秘密鍵を設定します。
もし自分のミスでパスワードと秘密鍵を失くしてしまうと仮想通貨の出し入れができなくなる為、事実上資金を失うこととなります。

銀行だったら本人書類とかあれば引き出せるけど、それができないのね💦

そうなのよ。
あくまで管理者は自分だけ。
だからパスワードや秘密鍵は忘れないように工夫しながら情報流出しないように保管しておく必要がある!
仕組みが複雑で精神的ハードルが高い
Defiは、仕組みが複雑で始めるにあたって精神的ハードルが高いのもデメリットと言えるでしょう。
「Defi」と言う言葉から専門用語で理解するのが大変です。
また日本では仮想通貨の認識が広まってきたとは言え、まだまだ多くの人は保有していません。
だからこそ仮想通貨を利用したDefiを始めようとすると周りでやってる人も少なく精神的ハードルが高いと感じる人が多いでしょう。

こういうときにSNSが役に立つ!
SNS利用すれば仲間が見つかったり、情報収集できるから便利だよ♪

SNSならいつも使ってるから得意よ♪
始める前にまずは調べてみよう✨
ハッキングや詐欺のリスクがある
Defiには、ハッキングや詐欺のリスクがあります。
金利が高い分、大金が動くことで悪意あるハッカーによるトラブルも十分あり得る話です。
実際に多数の取引所がハッキングの被害に遭っています。
Defiの仕組みを理解して利用する分には問題ありませんが、うまい儲け話があると持ちかけてくる詐欺師もいるので十分に注意するべきです。
【超初級編】金利5%で稼げるDefiの始め方3ステップ

Defiの仕組み・メリット・デメリットを理解してもらえましたでしょうか。
それではここからDefiの始め方を具体的に紹介していきます。
まずは【超初級編】です。
ステップは3つ。
- 国内の仮想通貨取引所を開設する
- 仮想通貨を購入する
- 通貨を預ける
国内の仮想通貨取引所を開設する
まずは国内の仮想通貨取引所にアクセスして口座開設をします。
以下の表は国内取引所の総合ランキングになります。
仮想通貨取引所 👑 総合ランキング 👑
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
取引所 | コインチェック | ビットフライヤー | GMOコイン | DMM Bitcoin |
取引手数料 | 無料 | 販売所:無料 取引所:0.01~0.15% | 販売所:無料 取引所:Maker-0.01% Taker0.05% | 販売所:無料 取引所:- |
取扱通貨数 | 17種類 | 14種類 | 21種類 | 15種類 |
最低取引金額 | 500円相当額 | 販売所:0.00000001BTC 取引所:0.0001BTC | 販売所:0.00001BTC 取引所:0.0001BTC | 販売所:0.0001BTC 取引所:- |
入金手数料 | 0円〜1,018円 | 0円〜330円 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 407円 | 220円〜770円 | 無料 | 無料 |
送金手数料 | 0.0005BTC | 0.0004BTC | 無料 | 無料 |
レバレッジ取引 | – | 2倍 | 2倍 | 2倍 |
公式サイト | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
特徴など踏まえた上で、お好きな取引所を利用するのが良いでしょう。
オススメは、少額500円から購入できる取引所【コインチェック】です。
コインチェックは、ダウンロード数No.1を誇る国内最大の取引所です。
スマホアプリが使いやすく、初心者に人気の取引所です。
たった5分で登録出来て、今なら1,500円相当もらえるキャンペーン実施中です。

今回はコインチェックのメリット、デメリット、登録方法について詳しく解説します。
気になる方は今すぐ無料登録ボタンからチェック!
\アプリダウンロード数No.1/
またコインチェックの口座開設に不安のある方は、下記記事を参考にしてみてください。
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-coin-check/
仮想通貨を購入する
今回はコインチェックのビットコイン購入を例として紹介します。
仮想通貨の購入はとても簡単です。
具体例としてビットコインの購入を例に説明します。
手順は以下4つ。
- ホーム>販売所(購入)を選択
- 銘柄を選択
- 枚数を入力
- 購入するをクリック

基本的にどの取引所も似た操作できるので、参考にしてみて下さい。
通貨を預ける
続けて購入した通貨を預けることが出来れば、Defiを始めることができます。
今回は具体例としてコインチェックでビットコインを預けていきます。
手順は以下4つ。
- ホーム>貸暗号資産>コインを貸すを選択
- 銘柄を選択
- 枚数を入力
- 貸出申請する

これで選択した期間が経過した後に固定の金利を得ることができます。

コインチェックの場合は金利は1〜5%だね!

預けるだけで報酬貰えるのは嬉しい✨
取引所によって多少操作は異なりますが、似たような操作なのでぜひ参考にしてみて下さい。
【初級編】金利50%狙えるDefiの始め方5ステップ

次に金利50%を狙うDefiの始め方を紹介します。
ステップは以下の5つ。
- 国内の取引所で仮想通貨を購入する
- 海外の仮想通貨取引所を開設する
- 海外の取引所へ仮想通貨を送金する
- 特定の仮想通貨に交換する
- 通貨を預ける
国内の取引所で仮想通貨を購入する
まずは【超初級編】と同じく国内の取引所で仮想通貨を購入します。
今回は例としてビットコインを購入します。
(この後に金利の高い通貨に交換するので、お好きな通貨で構いません)
海外の仮想通貨取引所を開設する
次に海外の仮想通貨取引所を開設します。
国内の取引所では10~30銘柄の取扱しかなく、銘柄が少ないというデメリットがあります。
一方、海外の取引所は300種類以上の銘柄を取り扱っております。
海外取引所でオススメは「バイナンス(BINANCE)」です。
バイナンス(BINANCE)は、仮想通貨取引高が世界1位の取引所です。
取り扱ってる仮想通貨の種類が豊富で、日本語対応もしており、セキュリティ性も高く非常に使いやすい取引所です。
最短10分で登録ができて、今なら最大1,100BUSDがもらえるキャンペーン中です。

バイナンスの口座開設に関して不安な方は、下記の記事を参考にしてみてください。
https://gakumaga.com/investment-how-to-open-a-binance-account/
海外の取引所へ仮想通貨を送金する
口座開設ができたら仮想通貨を送金していきます。
※送金する際は、アドレスをコピペするようにしましょう。
(アドレスを間違えると大切なお金を失うことになりますので、十分ご注意ください。)
バイナンスの入出金方法に不安な方は、下記の記事を参考にしてみてください。
https://gakumaga.com/investment-how-to-open-a-binance-account/
特定の仮想通貨に交換する
海外の取引所へ送金が出来たら、特定の仮想通貨に交換していきます。
仮想通貨によって金利が異なる為、銘柄ごとに確認した上で交換するようにしましょう。
今回は例としてビットコインをPancakeswap(cake)に交換していきます。
Pancakeswap(cake)はDefi銘柄として人気が高く、特に日本では取引してる人が多いです。
バイナンスのアプリからマーケットを選択して「cake」を検索します。

両替の中からCAKE/BTCをペアを選択します。

トレード画面より数量を入力してcakeを購入します。

これで交換完了です。
通貨を預ける
Pancakeswap(cake)に交換が出来たら取引所へ預けていきます。
今回は例としてバイナンスの定期ステーキングを利用する流れを紹介します。
まずはバイナンスのアプリのウォレットにアクセスして保有のcakeを選択します。

次に「Binance Earn」を選択。

「定期ステーキング」を選択

ここで年利が高い期間を選択して「今すぐステーク」を選択。

これで定期ステーキング完了です。
2022年6月時点では年利79.87%となっています。

銀行と比べものにならないほど金利が高い!!
1年間預けたら1.7倍に増えるなんてすごすぎる‥

金利は常に変動するからそこは注意だね!
ただ年利50%超える銘柄はたくさんあるよ!
ステーキングは、期間によって金利が異なります。
基本的に長期間預ける方が金利が高いです。
長期間のステーキングは人気が高く、年利が高い枠に空きがあれば、積極的に利用するのが良いでしょう。
【中級編】金利100%超⁉Defiの始め方6ステップ

次に金利100%を狙うDefiの始め方を紹介します。
ステップは以下の6つ。
- 国内の取引所をで仮想通貨を購入する
- 海外の取引所へ通貨を送金し、特定の通貨に交換する
- MetaMaskでウォレットを作成
- 海外取引所からMetaMaskへ送金する
- MetaMaskとDEX(分散型取引所)を連携する
- 通貨を預ける
国内の取引所をで仮想通貨を購入する
まずは国内の取引所で仮想通貨を購入します。
ここは【超初級編】・【初級編】と一緒です。
海外の取引所へ通貨を送金し、特定の通貨に交換する
次に海外の取引所へ送金して、特定の仮想通貨に交換していきます。
ここも【超初級編】・【初級編】と一緒です。
MetaMaskでウォレットを作成
次にMetaMaskでウォレットを作成していきます。
MetaMaskとは仮想通貨専用のネット内の財布です。
MetaMaskを通じてあらゆるDEX(分散型取引所)と連携ができるようになります。
- トークン(仮想通貨)をまとめて管理できる
- トークン同士の交換が簡単にできる
- トークン預けて増やすことができる
- 手数料を自由に設定できる
MetaMaskを作成したい人は下記のサイトからチェックしてみてください。
またMetaMaskの作成手順に不安がある方はこちらの記事を参考にしてみてください。
\ MetaMaskを10分で簡単作成!/
https://gakumaga.com/investment-how-to-open-a-metamask-account/
海外取引所からMetaMaskへ送金する
MetaMaskが無事作成出来たら、海外取引所から通貨を送金していきます。
※送金する際は、アドレスをコピペするようにしましょう。
(アドレスを間違えると大切なお金を失うことになりますので、十分ご注意ください。)
MetaMaskの入出金に不安がある方はこちらの記事を参考にしてみてください。
\ MetaMaskの入手金方法を解説/
https://gakumaga.com/investment-how-to-open-a-metamask-account/
MetaMaskとDEX(分散型取引所)を連携する
次にMetaMaskとDEX(分散型取引所)を連携していきます。
連携のやり方はこちらの記事を参考にしみてください。
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-pancakeswap/#toc12
これで準備完了です。
通貨を預ける
次にDEX(分散型取引所)に仮想通貨を預けます。
Defi銘柄で人気なPancake swapで稼ぐ方法はこちら
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-pancakeswap
【Defi】Solanaで稼ぐ方法はこちら
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-raydium/
【Defi】Polygonで稼ぐ方法はこちら
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-sushiswap/
通貨を預けることができれば、あとは待つだけで報酬を得ることができます。

本当にほったらかしで良いんだね♪

その通り♪
売買で利益得るより遥かに再現性あるよ!
オススメのDefi関連銘柄・DEX(分散型取引所)5つ

Defiの始め方について理解頂けたかと思います。
ここからおすすめのDefi銘柄を5つ紹介します。
- イーサリアム(ETH)
- バイナンスコイン(BNB)
- Pancake Swap(CAKE)
- Solana(SOL)
- Polygon(MATIC
どれも将来性のある魅力的な通貨なので、ぜひ参考にしてみて下さい。
イーサリアム(ETH)

イーサリアムの特徴は以下3つ。
- ビットコインに次ぐ時価総額2位の通貨
- 日本の取引所でも購入可能
- 多数のプロジェクトを予定しており、今後期待できる
イーサリアムは仮想通貨の中でも代表的な存在です。
ビットコインに次ぐ時価総額であり、スマートコントラクト機能をもった最初の通貨です。
イーサリアムの機能によって【NFT】や【Web3.0】といった新たな分野が盛り上がっていることを考えると今後もまだまだ値上がりを期待できる銘柄です。
現在はビットコインが時価総額1位となっていますが、一部の専門家ではイーサリアムが今後トップと予想してる人もいるようです。
Defiのベースとなる通貨であることからもしDefiを始めるなら外せない通貨と言えるでしょう。

国内で気軽に購入できる点はメリットだね♪
バイナンスコイン(BNB)

バイナンスコイン(BNB)の特徴は以下3つ。
- バイナンス取引所の基軸通貨である
- バイナンスの取引手数料がお得になる
- 2021年に1300%高騰し、時価総額5位まで成長
バイナンス(BNB)は海外取引所バイナンスの基軸通貨です。
基軸通貨とは取引所で他の仮想通貨と交換できる通貨となる為、多くのユーザーが利用しております。
バイナンス自体が世界No.1レベルの大手取引所であり、取扱銘柄数が700種類以上取引することができます。
そんなバイナンスの基軸通貨であることから利用者も多く、時価総額5位と人気があります。
またバイナンスコイン(BNB)はバイナンス内で手数料がお得になるなど利用者にとって非常にメリットが大きい銘柄となっています。
Pancake Swap(CAKE)

Pancake Swap(CAKE)の特徴は以下3つ。
- Defi銘柄で最も人気があり、Defi初心者でも安心して始められる
- 日本人のユーザーが多く情報共有がしやすい
- DEX(分散型取引所)の規模が世界トップクラス
Pancake Swap(CAKE)はDefi銘柄で最も人気が高く、日本人のユーザーも多いといった特徴があります。
日本人のユーザーが多いことから情報共有もしやすく、Defi初心者でも安心して始めることができます。
またDEX(分散型取引所)の規模が世界トップクラスであることから流動性が非常に高いことも注目点です。
Pancake swapで稼ぐ方法はこちら
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-pancakeswap
Solana(SOL)

Solana(SOL)の特徴は以下3つ。
・処理速度が速く、手数料が安い
・100以上のプロジェクトと連携している
・NFT関連のプロジェクトにも多数連携している
Solana(SOL)はイーサリアムのスケーラビリティ問題を解決する為に発案された仮想通貨です。
イーサリアムはスマートコントラクト機能をもつ最も有名な銘柄で、世界中のユーザーが利用してます。
その結果、サーバーに負荷がかかることで処理速度が低下したり、手数料が高騰するといった問題が発生しています。
この問題をスケーラビリティ問題といいます。
この問題を解決する為に発案された仮想通貨の1つがSolana(SOL) です。
その為、Solana(SOL) は イーサリアムキラーとも言われてろ処理速度が速く、手数料が安いのが特徴です。
2022年6月時点の時価総額ランキングでは8位を記録するほど注目されています。
2020年3月に上場したばかりですが、現在は100以上のプロジェクトとも連携しており、NFT関連のプロジェクトにも多数連携している点も注目するべきところです。
【Defi】Solanaで稼ぐ方法はこちら
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-raydium/
またSolanaは、2021年12月にリリースされた「Move to Earn(体を動かして稼ぐ)」のNFTゲーム「STEPN(ステップン)」では、スニーカー購入に欠かせない通貨であり、日本国内でも多くのユーザーが利用しています。
STEPN(ステップン)に関する記事はこちら
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-stepn/
Polygon(MATIC)

Polygon(MATIC)の特徴は以下3つ。
- 通信速度が早く、取引手数料が安い
- イーサリアムの弱点解決を目指す通貨
- PoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用している
Polygon(MATIC)は、Solana(SOL)と同様にイーサリアムのスケーラビリティ問題を解決する為に発案された仮想通貨です。
その為、通信速度が速く、手数料が安いのが特徴です。
具体的には、イーサリアムが1秒あたり15件の取引を処理できるのに対して、 Polygon(MATIC)は1秒あたり約65,000件の取引を処理することができます。
さらに、取引手数料(ガス代とも呼ばれる)が非常に安いのも魅力です。
またPolygon(MATIC)はPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用している通貨です。
プルーフ・オブ・ステークとは、取引承認される順番をコインの保有量と保有期間に応じて決める方式のことです。
つまり仮想通貨の保有量が多ければ多いほど、ブロックチェーンへの接続が速くなる仕組みです。
【Defi】Polygonで稼ぐ方法はこちら
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-sushiswap/
Defiに欠かせないオススメの国内取引所

ここからはDefiに欠かせないオススメの取引所の特徴を解説していきます。
仮想通貨取引所 👑 総合ランキング 👑
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
取引所 | コインチェック | ビットフライヤー | GMOコイン | DMM Bitcoin |
取引手数料 | 無料 | 販売所:無料 取引所:0.01~0.15% | 販売所:無料 取引所:Maker-0.01% Taker0.05% | 販売所:無料 取引所:- |
取扱通貨数 | 17種類 | 14種類 | 21種類 | 15種類 |
最低取引金額 | 500円相当額 | 販売所:0.00000001BTC 取引所:0.0001BTC | 販売所:0.00001BTC 取引所:0.0001BTC | 販売所:0.0001BTC 取引所:- |
入金手数料 | 0円〜1,018円 | 0円〜330円 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 407円 | 220円〜770円 | 無料 | 無料 |
送金手数料 | 0.0005BTC | 0.0004BTC | 無料 | 無料 |
レバレッジ取引 | – | 2倍 | 2倍 | 2倍 |
公式サイト | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
特徴など踏まえた上で、お好きな取引所を利用してみて下さい。
- Coincheck(コインチェック)
- bitflyer(ビットフライヤー)
- DMM Bitcoin
- GMOコイン
Coincheck(コインチェック)

取引所 | Coincheck(コインチェック) |
取扱通貨数(販売所) | 15通貨 |
取扱通貨数(取引所) | 4通貨 |
最低取引数量(BTC) | 500円相当 |
取引手数料(販売所) ※別途スプレッドがあります | 無料 |
取引手数料(取引所) | 無料 |
入金手数料 | 0円〜1,018円 |
出金手数料 | 407円 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 | 無料 |
送金手数料 | 0.0005BTC |
最低取引額 | 0.001BTC |
レバレッジ倍率 | – |
Coincheck(コインチェック)の特徴は以下3つ。
- アプリダウンロード数No.1を誇る
- 最低500円から取引ができる
- アプリが使いやすく、銘柄も豊富
コインチェックは2012年に設立された会社で、2014年から仮想通貨取引所としてサービスを開始しました。
アプリダウンロード数がNo.1を誇るほどの人気があり、最低500円から取引ができる仕様となっている為、初心者でも手軽に始めることができます。
またスマホアプリが非常に使いやすく、銘柄数も豊富であることも特徴です。
これから始めて仮想通貨取引をする人は、とりあえずコインチェックで口座開設するのが良いでしょう。
たった5分で登録出来て、今なら1,500円相当もらえるキャンペーン実施中です。

気になる方は今すぐ無料登録ボタンからチェック!
\アプリダウンロード数No.1/
またコインチェックの口座開設に不安のある方は、下記記事を参考にしてみてください。
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-coin-check/
bitflyer(ビットフライヤー)

取引所 | ビットフライヤー(bitFlyer) |
取扱通貨数(販売所) | 15通貨 |
取扱通貨数(取引所) | 6通貨 |
最低取引数量(BTC) | 【販売所】 0.00000001BTC 【取引所】 0.001BTC |
取引手数料(販売所) ※別途スプレッドがあります | 無料 |
取引手数料(取引所) | 0.01~0.15% |
入金手数料 | ・銀行振込:無料(住信SBIネット銀行) or 330円(住信SBIネット銀行以外) ・クイック入金:330円 ・コンビニ入金:330円 |
出金手数料 | ・三井住友銀行 220円〜440円 ・三井住友銀行以外 550円〜770円 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 | ・取引所:無料 ・販売所:スプレッド |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額 | 販売所:0.0001BTC 取引所:- |
レバレッジ倍率 | 2倍 |
bitflyer(ビットフライヤー)の特徴は以下3つ。
- スマホアプリが利用しやすい
- 取り扱う仮想通貨の種類が多い
- ビットコイン(BTC)をもらえる機会が多い
ビットフライヤーは、国内でも最大のビットコイン取引量を誇るゴールドマンサックスの元トレーダーが創業した暗号資産取引所です。
ビットフライヤーは、ビットコイン取引量6年連続No.1!(※)を誇る国内最大の取引所です。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016 年 〜 2021 年の年間出来高(差金決済 /先物取引を含む)
スマホアプリが使いやすく、初心者に人気の取引所です。
たった10分で登録出来て、今なら友達招待で最大10,000円相当もらえるキャンペーン実施中です。

気になる方は今すぐ無料登録ボタンからチェック!
\ビットコイン取引量6年連続No.1/
またビットフライヤーの口座開設に不安のある方は、下記記事を参考にしてみてください。
https://gakumaga.com/investment-how-to-get-started-with-bitflyer/
DMM Bitcoin

取引所 | DMM Bitcoin |
取扱通貨数(販売所) | 15通貨 |
レバレッジ取扱通貨数 | 19通貨 |
最低取引数量(BTC) | 販売所:0.0001 BTC 取引所:- |
取引手数料(販売所) ※別途スプレッドがあります | 無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額 | ・取引所:0.00000001BTC ・販売所:0.001BTC |
レバレッジ倍率 | 2倍 |
DMM Bitcoinの特徴は以下3つ。
- レバレッジ取引の取り扱い通貨数が国内No.1
- 各種手数料が無料
- LINEで365日サポートが受けられる
DMM BitcoinはDMMグループが運営している仮想通貨取引所です。
日本国内の取引所では、GMOコイン・コインチェック・Huobi Japanに次いで取り扱い数が多く、レバレッジ取引通貨の種類は国内No.1※を誇っています。
※1 2022年3月現在、国内暗号資産交換業者WEBサイト調べ
DMM Bitcoinの大きなメリットがアプリの使いやすさと機能性です。
仮想通貨や為替など投資経験が一切ない完全初心者でも使えるよう設計されています。
たった10分で登録出来て、今なら口座開設完了で2,000円もらえるキャンペーン実施中です。

気になる方は今すぐ無料登録ボタンからチェック!
\レバレッジ取引通貨の種類 国内No.1/
GMOコイン

取引所 | GMOコイン |
取扱通貨数(販売所) | 21通貨 |
取扱通貨数(取引所) | 17通貨 |
最低取引数量(BTC) | 販売所:0.00001BTC 取引所:0.0001BTC |
取引手数料(販売所) ※別途スプレッドがあります | 無料 |
取引手数料(取引所) | Maker-0.01% Taker0.05% |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
取引手数料 ※BTCを購入した場合 | 無料 |
送金手数料 | 無料 |
最低取引額 | – |
レバレッジ倍率 | 2倍 |
GMOコインの特徴は以下3つ。
- 国内No.1の取り扱い銘柄数
- 手数料が安い
- ステーキング・レンティング等のサービスが充実
- レバレッジ取引できる銘柄数が多い
GMOコインとは、GMOインターネットグループが手がける仮想通貨取引所です。
大手GMOグループが培ってきた金融事業のノウハウを生かし、強固なセキュリティ対策を行っています。
GMOコインでは複数の銘柄でDefi銘柄として対象となっており、年率2~5%の範囲で保有している通貨分の報酬を得ることが可能です。

また取引所形式でレバレッジ取引できる銘柄数が多いことから手数料を抑えながらレバレッジ取引をしたい中上級者の方にもおすすめできます。
たった10分で登録出来て、今なら現金1,000円が当たるキャンペーン実施中です。

気になる方は今すぐ無料登録ボタンからチェック!
\取り扱い銘柄数 国内No.1/
GMOコインの口座開設に不安のある方は、下記記事を参考にしてみてください。
https://gakumaga.com/investment-how-to-open-a-gmo-coin-account/
Defiに関するよくある質問
ここからDefiに関するよくある質問について回答していきます。
Q.Defiはスマホで出来ますか?
A.はい、iPhone・androidどちらもスマホでも出来ます。
Q.Defiを始めるのに必要なモノはなんですか?
A.仮想通貨取引所と少額の資金が最低限必要になります。
仮想通貨専用のウォレットを持っておくとさらに便利です。
Q.Defiのリスクについて教えてください。
A.Defiで得られる報酬は仮想通貨です。なので価格変動リスクがあります。
特に時価総額が低い銘柄は変動幅が大きいので、一括で購入するのは避けた方が良いでしょう。
Q.Defiに将来性はありますか?
A.将来性はまだまだあります。
世界にはまだまだ銀行口座を持てずに苦労してる人がたくさんいます。
そういった問題を解決できるDefiの仕組みはこれからも需要が高まると予想されます。
また仮想通貨全体の資産がまだまだ小さいものであることから長期視点で見た場合、数倍、数十倍になることは十分にあり得るでしょう。
今回のまとめ
今回は仮想通貨の世界で注目度や将来性が増しているDeFiの始め方について、特徴や将来性などとともにご紹介しました。
もしわからないところがあれば下記にリンクを貼っていますので、もう一度該当箇所を見ながら確認してみてください。
Defiは管理者がいない分、今まで以上に自由な金融取引ができる強みを持っています。
通貨を預けるだけで利益が出る方法もある点において非常に魅力的なサービスと言えるでしょう。
一方変動の幅が非常に大きいため、大きな損失が出るリスクに対する覚悟も必要です。
なのでリスク許容度を理解した上で無理することなく活用すれば、DeFiを通じて着実に資産を形成していくことができます。
少額の1万円からでも始めてみることをオススメします。
Defiを始めたい方は、仮想通貨の口座が必要となります。
下記の表に各取引所の特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください♪
仮想通貨取引所 👑 総合ランキング 👑
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
取引所 | コインチェック | ビットフライヤー | GMOコイン | DMM Bitcoin |
取引手数料 | 無料 | 販売所:無料 取引所:0.01~0.15% | 販売所:無料 取引所:Maker-0.01% Taker0.05% | 販売所:無料 取引所:- |
取扱通貨数 | 17種類 | 14種類 | 21種類 | 15種類 |
最低取引金額 | 500円相当額 | 販売所:0.00000001BTC 取引所:0.0001BTC | 販売所:0.00001BTC 取引所:0.0001BTC | 販売所:0.0001BTC 取引所:- |
入金手数料 | 0円〜1,018円 | 0円〜330円 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 407円 | 220円〜770円 | 無料 | 無料 |
送金手数料 | 0.0005BTC | 0.0004BTC | 無料 | 無料 |
レバレッジ取引 | – | 2倍 | 2倍 | 2倍 |
公式サイト | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
コメント