ブログを始めて3ヶ月が経つ頃になると色々な悩みが出てきます。
こういった悩みにぶつかると思います。
実際、僕自身が3ヶ月ブログをやってきて合計30記事以上書いてきました。
ただどの記事もバズることも大きな報酬に得られることもなくとても悩みました。
そして自分には「才能」もなく記事の「質」が低いからだと思って一旦記事の更新をストップしました。
しかし記事の更新をストップしてからあらゆる情報を調べてどうすればいいのか考えました。
その結果、「ブログ記事の完成度6割で良いからアップするべき」という結論に至りました。
その理由は、ブログ記事の完成度が6割でも成果につながることが見えてきたからです。
その為、この記事ではなぜブログ記事の完成度が6割でもアップするべきなのか3つの理由を解説します。
継続しないと答えは出ない

まずは、ブログ記事公開に対してメンタルブロックを開放しましょう。
記事アップしたら誰かに批判されるんじゃないかと不安に思う人がいるかと思います。
ただそんな不安に思う必要は全くありません。
なぜならあなたのブログは見られないからです。
ブログが多くの人に見られるには、大きく2つのパターンがあります。
これらのどちらが起ればたくさんの人にブログを公開することになります。
しかし自分の能力にいきなり「バスる」ことも「上位検索」されることもありません。
もしバズったり、上位検索されて多くの人に見られてるならブログの質に悩むことはありません。
すでに人気な記事を書けるならあなたのブログは既に完成度100%の考えてOKです。
なぜなら「ブログの質が高い」=完成度100%=「バズる」or「上位検索」となっているからです。
しかし1回書いただけの記事がめちゃくちゃ質が高いということはほとんどありません。
それはベテランの人でも同じことが言えます。
なのでまずは完成度6割でも良いからアップして反応を見ます。
それから反応の良い記事だけに絞って修正をしていきます。この修正作業が「リライト」です。
ちなみにトップブロガーの人たちも常に「リライト」を繰り返して品質を高めてます。
なのでまずは、内容にこだわりすぎずに気軽に記事をアップしちゃいましょう。
質にこだわっても答えは出ない

2つ目が「質」にこだわりすぎるメンタルブロックです。
例えば自分の記事の質を高めたいと思ってこだわりすぎる人がいます。
この罠にハマると抜け出すのが結構大変です。
質にこだわることは、とても良い考え方です。
しかしこの考え方には落とし穴があります。
それは記事の質の高さは、自分の中で判断することはできないということです。
例えば、あなたが「食べる量を減らさずに痩せる断食ダイエット」という記事を書いていたとします。
そして一番伝えたいことが「1日2食にする」というめちゃくちゃシンプルな方法だったしましょう。
それにも関わらず、あなたはまだ記事の内容が足りないと思ってカロリー計算の話であったり、体内のメカニズムの話を科学的観点から詳しく書く為に数日以上時間をかけたとします。
この場合、確かに完成した記事はとても価値のある記事となるでしょう。
しかし、実は読者の求める内容は「1日2食する」という方法だけでだったかもしれません。
つまりあなたにとって価値ある内容と他人にとって価値ある内容は必ずしも一致するわけではありません。
別の具体例を出します。
例えば、あなたが持ってる何の変哲もないただの「ボール」を持ってるとします。
実はそれがある人からすれば願いを叶えてくれる「ドラゴンボール」かもしれません。
またあなたが持ってる何の変哲もないただの「石ころ」を持ってるとします。
実はそれがある人からすると強力な力を持つ「飛行石」かもしれません。
このように価値や質というのは、あなたの判断が必ずしも正しいとは限りません。
あなたのブログ記事を評価をするのは、「他人」であり「自分」ではない。
あなた自身が価値がないと思っていたとしてもそれはとても価値あるものかもしれません。
なので「質」にこだわりすぎないように少し楽観的にやってみるのも良いと思います。
もし「質」にこだわるなら、「〇月〇日まで」など期限を決めてやるのが良いでしょう。
才能や年齢にこだわっても答えは出ない

3つ目が「才能」や「年齢」によるメンタルブロックです。
例えば、自分は若くてなにも経験したことがない。
スキルも才能もなく知らないことばかりだと思っているかもしれません。
あるいは自分はこれまで大した経験もなく生きてきた。
だから誰かに価値を届けるなんてことはできないと思っているかもしれません。
しかしそれはもったいないです。
なぜならあなたとまったく同じ経験をした人はこの世に一人もいないからです。
あなたの経験したことはあなただけのものでありとても価値があることです。
またあなたの経験から考えていることや持ってる情報には、とても価値があります。
どんな経験だろうとそれは価値があり、周りの人に伝える価値があります。
世界的名著で知られるアンネの日記をご存知でしょうか?
彼女はわずか16歳で書いた日記が世界中の人が知るものとなりました。
それは名前の通り、書かれている内容はただの「日記」です。
またアンネ自身は、なにか才能があったわけでもないですし、元々文才が優れていたわけではありません。
しかしそれは何年経っても語り継がれる書物となりました。
このことからあなたにしかない経験は、必ず誰かの役に立つことがあるということです。
また他にも世界大ヒットしたハリーポッターは、著者のJ・K・ローリングが30歳を超えて無職の状態の中で書いたストーリーです。
彼女は元々小説を書いていたわけではありません。
しかし誰もが知る世界的大ヒット作を生むことができたんです。
これらの例に対して「才能があったからだろ!」と言ってしまうのは簡単なことです。
しかし自分の経験に価値がないと考えるのはとても勿体ないです。
あなたがしてきた経験は、他の人は経験したことがない価値あるものです。
人は過去に戻ることもできないし、時間を買うこともできません。
だからこそ1人の人間が経験してきたことは、かけがえのない価値のあるものと言えます。
なので今何歳であろうと年齢に関係なく挑戦することをお勧めします。
今日が一番若い日です。
ぜひチャレンジしましょう。
今回のまとめ
今回はブログの完成度が6割でもアップするべき3つ理由を解説しました。
もしわからないところがあれば下記にリンクを貼っていますので、もう一度該当箇所をみながら確認してみてください。
ブログを3ヶ月続けるといろいろな情報を見るようになります。
そして大体3ヶ月くらいで「ブログの基礎」が出来てきた時期かと思います。
そんな中で自分の「理想」と「現実」のギャップを受け入れなければなりません。
それこそが「魔の3ヶ月目」と言われる所以かと思います。
しかし、基礎が出来てもいきなり稼げる=(プロレベル)ようになれるわけではありません。
それは「スポーツ」でも「音楽」でも「勉強」でも「ビジネス」でも「ブログ」でも同じです。
「ブログの基礎」が出来たことはとても素晴らしいことです。
しかしいきなり大ヒットというのはなかなか難しいので常にやれることをやり続けましょう。
100%正しい方法はありません。
だからこそ「才能」なんて気にせず「継続」して「質」を高められるように頑張っていきましょう。
もし1円でもブログで稼いでみたい人はこちら↓の記事で具体的な方法を紹介してるので良かったら参考にしてみてください!
https://gakumaga.com/blog-how-to-make-money-with-a8net/
もしくはこれからGoogleアドセンスに挑戦したい人は以下の記事を参考にしてみてください。
https://gakumaga.com/blog-how-to-apply-for-google-adsense-and-how-to-paste-the-code/
それではまた!
コメント