
ペライチで被リンク獲得する方法がわからない💦

手順に沿って一緒にやってみよう!
注意点含めて順番に教えるね!
ということで
今回はペライチを利用してドメインパワーを上げる方法を解説します。
本記事の内容
- ペライチとは
- ペライチのメリット・デメリット
- ペライチで被リンク獲得する方法
- ペライチ以外でオススメの被リンク3選
ペライチとは

ペライチはホームページ作成ができるサービスです。

ホームページなんて作ったことないよ💦

知識がなくても大丈夫!
手順に沿ってやれば10分くらいで作れるよ!
ペライチは、無料で作成できるプランもあるので、安心してサービス利用ができます。
作成方法に関して公式サイトでも手順を紹介してます。
1分ほどで動画見ることできます。
ホームページ作成にHTMLやCSSなどの知識は一切不要です。
作成は複数のテンプレートが用意されており、ボタン操作で簡単にできるのでご安心を。
ペライチの料金プラン(無料あり)

ペライチの料金プランは4つあります。
料金によって出来る幅が異なります。
詳細は以下の通りです。

有料プランにすると色々出来ることが増えます。
個人的には公開ページの上限が増えることが良いポイントかと思います。
ただし今回の被リンク獲得するのみで利用するなら無料プランでOKです。
カード登録など一切不要なのでお金がかかる心配はありません。
ペライチのメリット・デメリット

ペライチのメリット・デメリットに関して紹介致します。
基本的にはペライチを利用することはメリットしかないです。
しかしご利用にあたってきちんとデメリットも把握しておくべきなので紹介しておきます。
ペライチのメリット

1つずつ解説するね!
①高品質な被リンクが獲得できる
ペライチのドメインパワーを調べるとなんと84.4もあります。(2021年9月時点)
(パワーランクチェックツールにて調査)

パワーランクランキングを見てもらうとわかりますが、上位サイトでも80超えはないです。(2021年9月時点)

はっきり言って数値80超えのサイトは化け物級です。
そんなサイトから簡単に被リンクを獲得できるんですからこれはやるしかないです。
②簡単にホームページが作れる
ペライチは誰でも簡単にホームページが作れます。
実際僕は被リンク獲得の為に作成しましたが、かかった時間は10分ほどでした。
クリック操作で進んでいくだけで簡単に作成することができます。
③無料プランで利用できる
ペライチは無料プランでも利用可能です。
また利用に関してクレジットカードの登録なども不要です。
「いつの間にか有料プランになってる!」ということはないのでご安心を。
ペライチのデメリット
①無料プランで利用できるのは1ページのみ
無料プランの場合作成できるのは1ページのみです。

②無料プランは使える範囲が狭い
また無料プラン(スタートプラン)の場合はほとんどの機能は利用できません。

ただし今回の目的であるペライチで被リンクを獲得することは無料プランでできます。
そのため被リンク獲得のためだけで利用するならデメリットはないと考えて大丈夫です。

無料プランで被リンク獲得しちゃおう!
ペライチで被リンクを獲得する方法5ステップ

ペライチで被リンクを獲得する方法を解説します。
今回は無料プランで利用する方法の手順となります。
アカウント作成
まずはペライチの公式サイトへアクセスします。
【公式サイト】:https://peraichiapp.com/

アクセスしたら「今すぐためしてみる」からアカウント作成に移ります。

これで会員登録完了です。
無料プランに変更する

アカウント情報へ移動して変更手続きをしましょう。

赤枠をクリックして変更手続きを進めましょう。

内容確認の上、「スタートプランに変更する」をクリックします。

これでスタートプランへの変更完了です。
自作ページを作成する

スタートプランに変更できたらマイページに移ります。

「新しいページを作成」より作成に進みます。
サイドバーより無料にチェックを入れて検索をします。
その中からお好みのテンプレートを選びます。

テンプレートを選んだらそのまま編集へ進みます。

タイトルの変更をします。

お好みの名称に変更してもらってOKです。

フッターの「メールアドレス」を「ブログ名」に変更します。

変更できたら保存します。
ブログと連携する

次にペライチとブログを連携させます。
「ボタン」部分をクリックして編集をします。

テキスト名を変更し、リンク先にブログのURLを貼り付けて連携させます。
変更できたら保存します。
ページを公開する

サイドバーよりページ編集をクリック


サイドバーより公開するをクリックします。

内容確認して公開へ進みます。

ページを公開しましたとなれば手続き完了です。

サイドバーの「ページ公開を見る」より自作ページが正常に公開されてるか確認します。

以上がペライチ作成と被リンク獲得の方法でした。

お疲れさまでした!
ペライチ以外でオススメの被リンク3選
ご紹介したペライチ以外にも実は被リンクを獲得できるサイトがあります。
オススメは以下の3つです。
どれもドメインパワーが高く被リンク獲得は10分程度でできます。
lit.link(リットリンク)

【公式サイト】https://lit.link/
ドメインパワーは68.6もあります。

個人的にはとてもオシャレでおすすめのサービスです。
下記のサイトは僕のサイトになります。

ほとんどカスタマイズせずにオシャレなサイトが作ることができます。
またSNSとの連携も簡単にできるので非常に便利です。
被リンクの獲得手順はペライチとほぼ同じです。

時間もかけずに高品質の被リンクを獲得できるのでぜひお試しください。
HTML名刺

【公式サイト】https://html.co.jp/
HTML名刺はTwitterと連携することで簡単に作成することが出来ます。
ドメインパワーは56.5もあります。

以下が僕が作成したサイトになります。

作成はとっても簡単で10分程度で作成することができます。
被リンクの獲得手順はペライチとほぼ同じです。

ぜひお試しください。
パワーランクランキング

【公式サイト】https://www.efbweb.org/seo-tools/new-ranking/
ドメインパワーは63.0もあります。

被リンクを獲得するにはランキング掲載に申請する必要があります。
申請には2つの条件があります。
公式サイトより上記条件を満せば、ランキング掲載が可能となり被リンクを獲得できます。
【AJIDの公式サイト】https://www.ispr.net/register
今回のまとめ
今回はペライチで被リンクを獲得する方法を具体的に解説しました。
もしわからないところがあれば下記にリンクを貼っていますので、もう一度該当箇所をみながら確認してみてください。
被リンク獲得後にすぐに反映されませんが、必ずドメインパワーに影響が出ます。
なので1週間程度経ってから再度測定してみてください。
今回のやり方を行えば簡単に被リンクを獲得することが出来ます。
しかし基本的には初心者が被リンクを獲得するのは非常に難しいです。
今回の紹介する方法は1回限りしか使えません。
ブログ運営をしていく中でドメインパワーは常にアップしていく必要があります。
ドメインパワーの基本的な上げ方について下記の記事で紹介してるので参考にしてみてください。
https://gakumaga.com/blog-how-to-increase-domain-power/
それではまた!
コメント